FUNAZUSHIの国から.work

search menu
キャンプ

自転車キャンプをやってみたい!

2022.06.21

緊急事態宣言下だけど… せっかく「びわ湖のグラベルロード」を手に入れた今、やはり流行りのバイクパッキングをやってみたい! グラベル買ったんだから当然の帰結ですね。まあ、世間に流されやすいというか…。 元々キャンプは子供達...

ビワイチ

湖西をぷらっと走ってみたら、びわ湖がとっても綺麗でした!(2)

2021.08.28

白浜荘 初日は安曇川泊。 このあたりでは多分一番大きな宿泊施設になると思われる「白浜荘」さんにお世話になりました。 こちらは旅館タイプの本館、別館に、洋室タイプのアネックス淡海、目の前の浜にはキャンプ場まであります。その...

ビワイチ

湖西をぷらっと走ってみたら、びわ湖がとっても綺麗でした!(1)

2021.08.19

滋賀県の宿泊先調査にでかけました 自転車旅専門の旅行会社を始めるにあたり、県内の宿泊先について知っておく必要があるなって思ったので、先日2泊3日で湖西方面の宿を巡るビワ半サイクリングに行ってきました。 若干大袈裟な感じで...

MTB

東京2020オリンピック マウンテンバイク決勝観戦レポート(伊豆MTBコース編)

2021.08.09

会場に行けない⁉︎ 朝もユックリめにチェックアウトし、修善寺温泉から路線バスで修善寺駅へ。そこからバスで会場に入ります。 マウンテンバイクの決勝は15時からなので、時間は十分すぎるくらい。 修善寺駅では、観...

MTB

東京2020オリンピック マウンテンバイク決勝観戦レポート(修善寺観光編)

2021.08.09

チケット当選したんだけど… 2019年の年末、 多くの人は、まさかコロナウイルスの猛威がここまで広がっているとは思いもしなかったでしょう。 気がつけば2020年から1年の延期、そしてギリギリまで開催判断がずれ込み、人数制...

起業

わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(7)

2021.07.25

会社の設立 前回のブログはこちら 2021年7月1日 琵琶湖の日 ついに自分の会社を設立しました。 合同会社 輪な道(わなどう)です。 今年の3月末に28年勤めた会社を退職し、滋賀でのサイクルツーリズムへ身を捧げることを...

自転車

初めてのオーダーフレーム⑷・ついに完成!

2021.07.22

ついに完成!びわ湖のグラベルロード 6月27日、ついにこの日がやってまいりました。 フナズシマル初のオーダーフレーム自転車、「びわ湖のグラベルロード」完成しました! 組み立てしてもらっているスポーツサイクルフカダのフカッ...

起業

わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(6)

2021.07.22

もう6月… こんにちは、フナズシマルです。 ふと投稿一覧を見てると、このシリーズ「わなどう物語〜フナズシマルの新たな挑戦」も3月末から書いて無かったのですね。 ↓前回の記事はこちら このところ漸くブログを書く時間ができて...

滋賀の旅

ガイドとまわるぐるっと東近江サイクリングツアー、始まります!

2021.06.15

東近江市のディープなツアー決定! こんにちは、フナズシマルです! この度、東近江市観光協会様の本格的なサイクリングツアーの企画ならびに当日のガイドをさせていただくことになりました! それが、 『ガイドとまわるぐるっと東近...

自転車

初めてのオーダーフレーム⑶・サドル&バーテープ

2021.06.06

パーツが入らない… 世界的な自転車パーツ供給の逼迫。相変わらず日本にはなかなかパーツが入ってこないようで、私の周辺の自転車店も売るものがなくて大変とのこと。 私の初めてのオーダーバイク(ビワコ号)もいまだにブレーキキャリ...

< 1 2 3 4 … 22 >

フナズシマルのプロフィール


フナズシマル

FUNAZUSHIの国へようこそ!

自転車と出会って地元愛に目覚めた昭和生まれの❝アラフィフ❞ブロガーです。

自転車がくれる素晴らしき体験の数々と滋賀の魅力をネットとリアルの両面で発信していきます!

 

地球の歩き方WEB滋賀特派員
https://tokuhain.arukikata.co.jp/shiga/

びーもサイクル協議会
https://b-mo.jp/

※詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • またもや…断念!
  • ヤジキタ最終章・2022日光&奥州街道編 やります!
  • めっちゃ近所で自転車キャンプしてみた!
  • わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(11)
  • 【ビワイチ公式ガイドブックびわ湖一周 滋賀じてんしゃ旅】2022年4月26日発売決定!

カテゴリー

  • GoproMAX
  • MTB
  • TABICA
  • びーもサイクル協議会
  • カメラ
  • キャンプ
  • ビワイチ
  • フナズシマル
  • ヤジキタ2018中山道
  • ヤジキタ2020甲州街道
  • ヤジキタ2022日光奥州
  • 地球の歩き方
  • 旧街道
  • 未分類
  • 滋賀のグルメ
  • 滋賀の地酒
  • 滋賀の城
  • 滋賀の旅
  • 滋賀の酒蔵
  • 自転車
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • 自転車四国一周
  • 自転車関連グッズレビュー
  • 西国三十三所
  • 起業
  • 輪な道事業
  • 近江の城
  • 近江の歴史
  • 近江八景
  • 雑記
  • 鮒ずし

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

MENU

  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道

©Copyright 2022 FUNAZUSHIの国から.work .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…