地球の歩き方特派員
今年の6月よりこちらの滋賀特派員としてブログを月に4本ペースで書いてきました。
こちらのブログでは滋賀の季節ごとの見どころを私自身が足で探してきたものを記事にして紹介しています。
そもそも当ブログにしたって自転車で滋賀の史跡や街道を見て回り、それらを記事にするというもの。
まあ自転車で回るかまわらないかくらいの違い?(当ブログでもたまに自転車乗ってないし・・・)
ネタ探しは常に両方の視点で行ってきました。
一応、地球の歩き方に記事をアップする際は、あまり趣味的な内容に偏らないように様々なジャンルの場所やイベントの紹介へ意識的に変えています。
見るテレビもNHKの大津放送局のニュースやびわこ放送を見たり、毎朝の新聞も欠かさず滋賀版を読んで滋賀のニュースを拾い集めるようになってしまいました・・・。
上期 特派員アワード
そんな地球の歩き方ブログは基本的にはボランティア活動のようなもので、無償で書いています。
ただ年に2回「特派員アワード」として、様々な賞が設定されているのです。
例えば、
・新人賞
・編集長賞
・フォトジェニック賞
・達成賞
・MVP
などいろいろです。
期間の初めに各賞とその条件が発表され、特派員はそれを励みに頑張るという仕組みなんです。
新人賞受賞しました!
なんとこの2017上期 特派員アワードにて、私Funazushi-maru・・・・・
「新人賞」を頂いちゃいました‼
もう、びっくりです。
頂いたコメント:
□4~6月着任
滋賀特派員 FUNAZUSHI-MARUさん
美しい画像とともに、イベント情報や見どころを丁寧な記事で発信してくださいました。
だなんてねぇ。照れますよ・・・。
最近、仕事でもめったに褒められることもなくなった50前のオヤジの私にルーキーとして褒めていただいたのです。
これは嬉しかったですね!
人生で賞をもらうことなんて、小学校の写生大会以来かな?
とはいえ実際、賞のこと自体はほとんど意識はしてませんでした。
地球の歩き方ブログを開始したのも、メジャーなサイトで書くことで自分のブログに来てもらえる人が増えればいいなという程度だったので。
美しい画像といってもアンドロイドスマホだしね・・・。
なんか申し訳なくって。
ちょっと本気でカメラでも買おうかな。
一応インセンティブとしていくらか謝礼が出るそうなので、ブログに還元できる形で使います。(といって自転車パーツになってしまうかも・・・)
自身のブログサイトも書きながら、地球の歩き方に月4本書き続けるのは思った以上に大変で、すっかり出勤前の早朝と出勤途中の電車の中が、ブログ執筆活動に充てられることになってしまいました。
これも(早起きは三文の得)の得と言うべきか。
という当ブログの更新が滞り気味だということの言い訳をちょこっとさせていただいて・・・
まあ、ムリせず、どちらも気ままに継続できれば。
しかし、ブログを通じてこういったご縁をいただけていることは、たかだか9か月程度の活動なのに大変ありがたいなって思います。
(相変わらず、ページビューはまったく閑散としていますが・・・)
まだまだこの先、ブログを通じて世の中の何かや誰かとご縁を広げることができますように地道ながら書き続けます。
おめでとうございます❗
コメント遅くてすみませんm(__)m
やはりさすがですね♪
人を引き付ける文章力ですし
写真のアングルも上手だなぁと思います。
本にして出版したらどうかと思います。
滋賀の魅力を紹介みたいな…。
読んでいて楽しく時間が過ぎるのを忘れそうです。 いつか電車乗り過ごすのではと心配してます(^_^;)
最新の所から過去に向かってひとつひとつ
読んでます。
新たな楽しみできたのでワクワク
してます\(^.^)/
これからも頑張って下さいね❗
コメントまでいただくなんてめちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます。m(_ _)m
お褒め頂いているほどの文章力があるとは自分ではわかりませんが、そんな風に言われると素直に嬉しいものですね…(^^;)
自分なりのライフワークみたいになればいいなぁと思ってやってますので、いつか本として纏められたら…くらいには思ってます。一応これでも印刷屋なので、まぁその辺はなんとでもなりますし…
読んで頂いている実感こそ私のモチベーションになってます!