FUNAZUSHIの国から.work

search menu
起業

わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(4)

2021.02.22

退職願を提出いたしました… 前回の記事はこちら。 わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(3)   本日、早期退職制度の「退職願」を提出しました。 あと、部門内のみんなにも3月末退職のことを話しました。ここまで...

自転車

自転車で行く近江の城(11)佐久良城

2021.02.16

佐久良城跡 ここ最近は湖東地域を中心としたサイクリングツアーを催行していたりするのですが、先日下見で走っていたら道端の鳥居の側にあった「佐久良城跡」の案内板が目に入りました。 滋賀県の知られざる歴史スポットを探す癖がある...

滋賀の地酒

近江の酒蔵に行ってきた(4)~東近江市:畑酒造

2021.02.08

酒蔵巡りサイクリング NPO法人 きれいなおうみを作ろうの会 最近、こちらのサイクリングツアーでガイドのお手伝いをさせていただいています。 主催のK氏とはサイクリングツアーに盛り込みたい方向性が似ていて、このところの一連...

雑記

自転車ツアーのガイドという職業についての考察(3)〜旅の安全・安心

2021.01.28

安全という品質を考える こんにちは、フナズシマルです。 ここまでサイクルツアーガイドについて、どうやってビジネスにしていくのかってことをずっと考えてきました。 私の出した方向性は先の記事にも書いていますが、「旅行業」とい...

起業

わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(3)

2021.02.16

思いの文章化 こんにちは、フナズシマルです! 前回から時間が経ってしまいましたが、この間様々な出来事がが起こっておりまして…。 後々書いていこうと思ってはいるものの、お陰様で休日は忙しくさせていただいております。というわ...

自転車

フレームオーダーしちゃいました!

2021.01.23

マッキサイクルズさんにフレームオーダーしました! 今年の3月をもって、28年間のサラリーマン生活が終わります。 と、同時に新たなチャレンジの始まり! 退職金からちょいと自転車に使わせていただき、この度クロモリフレームをオ...

雑記

2021年、フナズシマルの思うこと!

2021.01.02

皆様、新年明けましておめでとうございます! 2017年2月に当ブログ開設依頼、早いもので丸4年を迎える年になりました。継続は力なりと言いますが、あんまり気張らず適当なペースで書いてきたのが私にはあっていたのでしょうね。 ...

ヤジキタ2020甲州街道

ヤジキタ2020甲州街道サイクリング(4)三度目の日本橋へ…

2020.12.28

最終日スタート! こんにちは、フナズシマルです。 いよいよ「ヤジキタ2020甲州街道サイクリング」シリーズも今回がラスト。 行ったのが確か9月だったから、ここまで3ヶ月も経ってしまうなんて…。随分と筆が遅くなってしまった...

フナズシマル

輪の国びわ湖様「輪学」で私の考えについてお話しさせていただきました!

2021.01.23

あーーーーーっ、緊張した! あっ…、こんにちは、フナズシマルです。   昨晩は「輪学」というオンラインのセミナーで、フナズシマルがみんなを前にして自ら考えることをお話しさせていただくという場面がありました。 「...

ヤジキタ2020甲州街道

ヤジキタ2020甲州街道サイクリング(3)勝沼から笹子峠を越えて…

2020.12.11

古代甲州を探して 旧街道サイクリングファンの皆様こんにちは! フナズシマルです。 今回は9月に走ってきた甲州街道の3日目、山梨県・石和宿から静岡県・与瀬宿までの様子をお届けいたします。   石和健康ランドの朝。...

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 20
  • >

フナズシマルのプロフィール


プロフィール

フナズシマル

FUNAZUSHIの国へようこそ!

自転車と出会って地元愛に目覚めた昭和生まれの❝アラフィフ❞ブロガーです。

自転車がくれる素晴らしき体験の数々と滋賀の魅力をネットとリアルの両面で発信していきます!

 

地球の歩き方WEB滋賀特派員
https://tokuhain.arukikata.co.jp/shiga/

びーもサイクル協議会
https://b-mo.jp/

※詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(4)
  • 自転車で行く近江の城(11)佐久良城
  • 近江の酒蔵に行ってきた(4)~東近江市:畑酒造
  • 自転車ツアーのガイドという職業についての考察(3)〜旅の安全・安心
  • わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(3)

カテゴリー

  • GoproMAX
  • MTB
  • TABICA
  • びーもサイクル協議会
  • カメラ
  • ビワイチ
  • フナズシマル
  • ヤジキタ2018中山道
  • ヤジキタ2020甲州街道
  • 地球の歩き方
  • 旧街道
  • 未分類
  • 滋賀のグルメ
  • 滋賀の地酒
  • 滋賀の城
  • 滋賀の旅
  • 滋賀の酒蔵
  • 自転車
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • 自転車四国一周
  • 自転車関連グッズレビュー
  • 西国三十三所
  • 起業
  • 輪な道事業
  • 近江の城
  • 近江の歴史
  • 近江八景
  • 雑記
  • 鮒ずし

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

MENU

  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道

©Copyright2021 FUNAZUSHIの国から.work.All Rights Reserved.