FUNAZUSHIの国から.work

searchmenu
ヤジキタ2020甲州街道

ヤジキタ五街道シリーズ「2020甲州街道サイクリング編」スタート!

2020.09.15

2020年のヤジキタ街道サイクリングへ こんにちわ!フナズシマルです。 突然ですが9月19日スタートで五街道の一つ「甲州街道(甲州道中)」サイクリングにチャレンジします!   過去、東海道57次、中山道64次を...

雑記

自転車ツアーのガイドという職業についての考察(2)〜旅行業への挑戦!

2020.09.10

国内旅行業業務取扱管理者試験への挑戦! こんにちは、フナズシマルです! 実はこのところブログ更新をサボって、10年ぶりくらいの試験勉強してました。 私、特に資格らしいものは持ってません。仕事に使えるかと思い、日本印刷技術...

GoproMAX

GoproMAX&MacbookAir&iMovieで南湖一周動画を撮ってみました!

2020.08.23

南湖一周動画完成! GoproMAXを手に入れて以来、動画の撮影&編集のチャレンジを続けています。 ひとまず最初の目標は、フナズシマル制作ビワイチ動画のYoutube投稿。 ビワイチの動画は他の方がたくさん上げておられま...

GoproMAX

県下最大の落差の名瀑「楊梅の滝」に行ってみた!

2020.08.10

滋賀県最大落差の滝を目指して! 滋賀県には自転車で立ち寄り可能な滝スポットがいくつかありますが、ここ「楊梅の滝」もその一つ。(あとは栗東の九品の滝とか、甲賀市の三筋の滝、鶏鳴の滝など) と言っても楊梅の滝に自転車で行くに...

雑記

自転車ツアーのガイドという職業についての考察(1)

2020.09.09

サイクルツアーガイドって ちょっとお堅いタイトルですが… 私、本気でサイクルツアーガイドと言う職業を目指しております。 かれこれ、そう思い始めて3年くらいでしょうか。このブログもそのために始めたようなもの。得た知識の集積...

GoproMAX

逢坂山界隈をポタリング

2020.07.26

関蝉丸神社 月心寺の一般公開が7月18日〜19日にあると言うので妻に声をかけてみたところ、「行くわ!」と言うので自転車で向かいました。(ちなみに私は一昨年の秋に一度入ったことがある) 月心寺に行くには現地に駐車場がないた...

GoproMAX

ブログをリニューアルします!

2020.07.26

ふと思い立ってブログをリニューアルしようと思う。 前回の記事からすでに1ヶ月以上更新ができていないのだが、実はこの間いろいろあったのです・・・。 まずはパソコンが壊れてしまいました。かれこれ5年前に長男の高校進学の際に買...

滋賀の旅

宣言解除後の日常と新様式 久々に南湖一周

2020.05.24

緊急事態宣言の解除後… 滋賀県の緊急事態宣言が解除されました。 まだまだ予断は許さない状況ではありますが、ひとまずは感染状況が落ち着いていることは良かったと思います。 元々自転車に関しては「3密」にはなりにくいですし、運...

旧街道

自転車でめぐる近江の旧街道~八風街道(近江八幡~八日市)

2020.07.26

八風街道の「八風」とは 自転車でめぐる近江の旧街道第8弾は「八風街道」。 近江八幡から八日市・永源寺を抜け、鈴鹿山脈の「八風峠」を越えて三重県の菰野から四日市富田一色へと続く道です。   「八風」ってなんぞや?...

滋賀の旅

人混みを避けて、山の春を探しに…

2020.04.19

一人サイクリング 自転車の凄いところ。 食べ物と飲み物さえ持っていけば、跨っているサドルとペダルとハンドル以外どこにも触れることなく移動できるところ。 そしていつものように山に向かって走っていけば、誰とも会わずとも素敵な...

< 1 2 3 4 5 … 20 >

フナズシマルのプロフィール


プロフィール

フナズシマル

FUNAZUSHIの国へようこそ!

自転車と出会って地元愛に目覚めた昭和生まれの❝アラフィフ❞ブロガーです。

自転車がくれる素晴らしき体験の数々と滋賀の魅力をネットとリアルの両面で発信していきます!

 

地球の歩き方WEB滋賀特派員
https://tokuhain.arukikata.co.jp/shiga/

びーもサイクル協議会
https://b-mo.jp/

※詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • 超のんびりビワイチ!〜2泊3日で行く日本遺産カードを集める自転車旅・3日目
  • 超のんびりビワイチ!〜2泊3日で行く日本遺産カードを集める自転車旅・2日目
  • 超のんびりビワイチ!〜2泊3日で行く日本遺産カードを集める自転車旅・1日目
  • わなどう物語~フナズシマルの新たな挑戦(5)
  • 近江の地酒:神開・水酛壱号

カテゴリー

  • GoproMAX
  • MTB
  • TABICA
  • びーもサイクル協議会
  • カメラ
  • ビワイチ
  • フナズシマル
  • ヤジキタ2018中山道
  • ヤジキタ2020甲州街道
  • 地球の歩き方
  • 旧街道
  • 未分類
  • 滋賀のグルメ
  • 滋賀の地酒
  • 滋賀の城
  • 滋賀の旅
  • 滋賀の酒蔵
  • 自転車
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • 自転車四国一周
  • 自転車関連グッズレビュー
  • 西国三十三所
  • 起業
  • 輪な道事業
  • 近江の城
  • 近江の歴史
  • 近江八景
  • 雑記
  • 鮒ずし

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

MENU

  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道
  • HOME
  • about SHIGA
  • about Funazushi-maru
  • 滋賀が始まりだった
  • 滋賀の地酒
  • 近江の城
  • 自転車でめぐる近江の旧街道

©Copyright2021 FUNAZUSHIの国から.work.All Rights Reserved.