自転車で行く近江の城シリーズ

近江の城

シリーズ第2段は「自転車で行く近江の城」と題して、滋賀県各地のお城を巡ろうと画策しております。

ところで滋賀県内に城と名の付く物がいくつあるかご存じでしょうか?
実は1982年から10年をかけて「滋賀県中世城館跡分布調査」というものが行われており、その際に確認された城館跡は

なんと1300にものぼります!

(そのうちのほとんどは天守閣や石垣などが無い土塁のようなものらしい…)

いわゆる私たちがイメージするお城とは立派な石垣に瓦葺きの天守閣がでーんと建っているもの。
このイメージを最初に作り上げたのが、実は織田信長の建てた安土城からなんです。

それまでのお城と言えば「城」という字を見ればわかるように「土」から「成る」もの。
つまり土塁のような砦が一般的でした。

滋賀県にはこういった中世城館から近世のお城、はたまた江戸時代までが揃った「スーパーお城 県」なんです。
まさに滋賀県全体がお城の博物館なんですね。

 

お城の調査

とは言っても、1300個のお城の大半を占める中世城館跡がどこにあるかもわかりません。
そもそもそのほとんどが山の中でしょうから、マウンテンバイクならいざ知れず、ロードバイクではちょっと…(^^;)

と言うことでまずはお城の情報を集めようといくつかの本を図書館にて借りてきました。
その本とは、

・信長が見た近江「信長公記」を歩く
大沼芳幸氏 著(サンライズ出版

・近江の城~城が語る湖国の戦国史~
中井均氏 著(サンライズ出版

の2冊。
これらの本を参考にしながら、文中に出てくる「城」の位置をグーグルのマイマップにてポイント保存。

で、作ってみました。滋賀のお城マップ

合計31箇所※の城跡がマップにポイントできました。(※2017年4月時点:その後随時増えていくと思います)
マーカーの青は江戸時代以降のもの
紫は豊臣政権時代のもの
黄色は信長政権時代、
赤はそれ以前の戦国期のものになります。

31城を巡る旅のスタート!

マイマップを作ってみて、こんなシリーズを書くと宣言しているにも関わらず、いかに自分が知らないのかを
ドーンと突き付けられてしましました。ハッキリ言って、全く知らなかったお城のオンパレード!
そういえばついこの間書いたブログ、
ロードバイクでめぐる近江の旧街道~朝鮮人街道(後半)
でも、山崎山城のすぐ近くを通っているじゃないか・・・! (ということはもう一回行くってことね・・・)

こうやってみるとやはり東海道、中山道、北國街道脇往還沿いに集中していますね。
街道を押さえるのが戦略の要だったことがよくわかります。
それだけに各主要街道がいくつも走る近江の地を手にしたものが天下を握っていったのです。
いつの世も天下を手に入れるには物流やインフラなんですよ!

ここから実際にロードバイクでいけるものを選りすぐっていくと行けるところはさらに少なくなるかと思いますが、
このマップを基に今後近江の城を訪れたいなと思っております!
(SPD-SL+クリートカバーでは厳しいところもあるような・・・。SPDに変えようかな・・・)

さてさて、気長にやっていきますか・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車近所徘徊へ
にほんブログ村

5件のコメント

多いですね~
8個しか行ったことがないです
くれぐれもお疲れの出ませんように

中学生さん、コメントありがとうございます。m(_ _)m
8個もすでに行かれたのですね。
それはそれで沢山行かれてますね!(^^)
私の場合これからですので、ボチボチやってこうかなぁって思っております。
おすすめありましたら教えてくださいね。(^_-)

funazushi-maru へ返信するコメントをキャンセル